教育理念 ー3つのSaiー

本校は、「再」「才」「彩」の「3つのSaiの教育」を理念として掲げ、実践しています。
うまくいかないことばかりで自信を失ってしまった生徒、自分の苦手や特性をわらわれるのが怖くて人とうまく接することができなくなってしまった生徒、自分のことが好きになれなくて夢を描けなくなってしまった生徒。そんな生徒たちも、高校生になることを機に、自分の弱点を受け容れて、再び歩き始めればいいのです。それが「再」の教育。
そして新しい経験をしたり新しい刺激にふれたりすることで、これまで気づかなかった自分の才能や長所に気づいてほしいのです。それが「才」の教育。
そして、本校で自信と笑顔を取り戻してくれたら、そこから、お互いの短所を補い合い、長所を活かし合う態度を発揮し、自分の人生を彩る人間になってほしいのです。それが「彩」の教育。
本校は、教育理念である3つのSaiの教育を丁寧に進めていくことで、生きづらさを抱えた若者たちでも安心できる学校づくりをおこなっています。
入学したらまずは「再」を意識した教育をおこないます。友達や先生は信頼できる仲間たちであり、学校は安心できる安全な場所だと思えるような環境づくりに気を配っています。また、学習においても基礎学力を身につけることやこれまでにつまづいたところにもどってやり直すことを丁寧におこないます。
そして、だんだん「才」を意識した教育をおこないます。これまでの義務教育とは違う学びや、学校の外部との連携によって、夢中になれることや将来の自分につなげたいことを見つけられる環境づくりに気を配っています。
卒業後の進路はさまざまです。社会に出て働く人、専門学校に進んで将来の仕事につながる技術を学ぶ人、大学や短大に進んでさらに自分の世界を広げる学びに挑戦する人。それぞれの志向に応じたサポートによって、それぞれの人生を「彩」るための教育をおこないます。
3つのSaiの教育で安心できる学校に
再
まずは“再”の教育。
できなかったことは恥ずかしいことではありません。どんな人にも必ず苦手や弱さはあります。ですから、まずは自分の弱点を受け容れ、他人の弱さを許すことから始めましょう。できなかったところから基礎学力の学習を再スタートすればいいのです。まずは安心して再チャレンジする居場所を提供します。
才
次に“才”の教育。
自分には何も取り柄がない、何に対しても関心がないと思っていたかもしれません。でも、どんな人にも必ず長所や関心を持てるものはあります。新しい学びや体験を通じて、自分の知らなかった才能を見つけてください。何か一所懸命になれることに取り組み、他人の一所懸命を認めて褒めましょう。才を見つけて認め合う機会を提供します。
彩
そして“彩”の教育。
再チャレンジし、才を見つけられたら、学校は楽しめる場所になるでしょう。そうすれば、学校だけじゃなくて、卒業後の人生も鮮やかに彩れるはずです。お互いの弱さは助け合い、お互いの強みを活かし合う学校生活を経験したら、助け合い活かし合うことができるはずです。社会に出てから人生を彩るための経験を提供します。
校訓 ー人徳と仁愛ー
3つのSaiの教育に基づいた行動や思考を習慣化することで、見返りを求めず、人や社会に手を差し延べることのできる「慈しみ深い人」となります。
「慈しみ深い人」となるには、ときには「強さ」も必要です。強くなるために成長し、成長することを喜びとする人物を育成します。
